製品カテゴリー
特注品見積依頼フォーム
設計補助
その他
運営サイト
認証取得
724件中661〜680件
34
今年もありがとうございました。
みなさまこんにちは、アクリ日記担当です。 いよいよ年末も差し迫ってきましたね。 12月とは思えない程暖かかったり、また急に寒くなったりと 大変ですが、…
曲げ加工後の端面の処理
皆様、こんにちは。アクリ屋ブログDIY担当です。 いかがお過ごしでしょうか? 今回のDIY実験室は、「曲げ加工をした後の端面の角の処理」をご紹介したい…
アクリル板の接着方法
こんにちはアクリ屋探検隊です。 最近、軒先にシクラメンを見つけたり、実家からさつまいもが送られてきたり、冬を感じることが多くなってきました。 そんな折…
産業交流展2008に参加しました
皆さん、こんにちは。 11月25、26日の2日にかけて行われた産業交流展2008に参加して来ました。 イベント名に産業という名前が付いている通り大きく…
今年もこの季節がやってきました。
みなさんこんにちは、アクリ日記担当です。 最近、冬が近づいて来ました。 朝晩の冷え込み。 木々の紅葉。 そして いよいよ 鍋焼きうどん。 会社のお昼に…
命のリレー
みなさん、こんにちは。 アクリ屋ドットコムです。 さくら樹脂アクリ屋ドットコムでは、2008年10月20日よりAED(自動体外式除細動器)を設置してい…
一般的なカッターでアクリル板が切れるか試してみました
皆様、こんにちは。アクリ屋ブログDIY実験室担当です。 いかがお過ごしでしょうか? 前回のDIY記事の日付(8月29日)を見てびっくり!約3ヵ月ぶりの…
ポスターフレーム・フォトフレーム支店がOPEN!
アクリル屋ドットコムの取扱製品でありますポスターフレーム・フォトフレームをメインとした 支店を開店致しました。是非、ご来店下さい。
丸めといったらルーター
みなさん こんにちは、アクリ屋探検隊です。 本日ご紹介するのは、「ルーター」です。 「ルーター」とは、角の丸めや円板加工を行う工作機械です。 アクリ屋…
100%design無事終了しました
今回は、実際に各製品の製造・販売に関わったスタッフが 会場でビジターの皆様の対応をさせて頂きました。 通信販売主体である為なかなか伝わらなかった商品の…
100%デザイン レポ
100%design tokyoの様子です。 連休には、さらにお客様も増えると思います。 livingplus acry-ya.comブース↓
ブースの設営風景
いよいよ明日から、 100 %design tokyo が始まります。 前回のギフトショー同様 大工さん、塗装屋さん、電気屋さん、デザイナーさんのお力…
100% design tokyo に出展致します
2008/10/30~11/03に明治神宮外苑特設会場にて開催されます「100% design tokyo」内の100% shopに「livingpl…
横浜トリエンナーレ展に行ってみました。
こんにちは、アクリ屋ブログ日記担当です。すっかり秋ですね。 ということで、この秋「横浜トリエンナーレ展」が開催されていて 今回もまた行ってきてしまいま…
「WEBを活用した革新的な経営戦略」セミナーに参加させて頂きました
皆様、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。 昨日、横浜市のかながわ労働プラザにて行われました、中小企業診断士の竹内幸次先生による「WEBを活用した革…
「楽しい熱帯魚」掲載のお知らせ
みなさま、こんにちは。 朝夕めっきり涼しさを増して、金木犀が香る季節になってきました。 アクリ屋ドットコムでは、 過去にも何度か雑誌掲載のお話を頂いた…
汎用旋盤は、丸め加工が得意です
みなさん こんにちは、アクリ屋探検隊です。 今回は「汎用旋盤」のご紹介です。 ご覧の通り、結構年季の入った機械です。 旋盤とは材料を機械に固定した上で…
バーライト用ライトパッチでデザイン泡入丸棒を光らせてみました
皆様こんにちは。アクリ屋ブログ新商品レポート担当です。 暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか? 今回の新製品レポートは、バーライト用ライトパッ…
平型バンポンはアクリルケースの滑り止めに最適
皆様、こんにちは。アクリ屋ブログ新製品レポート担当です。 いかがお過ごしでしょうか? 今回の新製品レポートは、「平型バンポン」をご紹介したいと思います…
2Fの窓からたそがれて何を思う。
こんにちは、アクリ屋日記担当です。 最近やっと朝晩涼しくなって嬉しいですね。 天気も安定してきましたね。 少し前までは毎日のように「ゲリラ雷雨」なる大…